外出先やお風呂で本を読みたいときには、本より薄くて小さい電子書籍専用端末が便利です。
電子書籍専用端末の購入を考えている方にオススメの端末が、Kindle Paperwhite。
Amazonが提供する電子書籍専用端末のうちの一つです。
Kindleには他にも種類がいくつかあるため、どれを購入するべきか迷ってしまいますよね。
また、KindleはAmazonプライム会員向けのセール、Amazonプライムデーで購入することをオススメします。
この記事では
- Kindle Paperwhiteをお得に購入できるAmazonプライムデーについて
- Kindleの種類について
こちらの内容についてお送りします。
購入を検討している方はぜひ参考にしてください!
2020年Amazonプライムデーは10/13、10/14の二日間

2020年の日本のAmazonプライムデーは、10/13(火)0:00〜10/14(水)23:59です。
Amazonプライム会員向けのセールで、年に一度の最大のセールとなっています!
今年はAirPodsやMacBookProがセール対象とされており、注目を集めています。
AmazonプライムデーはKindleを最も安く購入するチャンス
Amazonプライムデーのタイムセールの予告商品の中に、Kindle Paperwhiteが含まれていました。
具体的な割引率などはまだ不明です。
参考までに、去年のAmazonプライムデーのKindleの価格をご紹介します。
2019年AmazonプライムデーのKindleの価格は?
去年のAmazonプライムデーのセール内容を確認してみましょう。
3,000〜10,000円もお得に購入できるのはかなり嬉しいですよね!
2020年はどれくらい割引されるのかはまだわかりませんが、注目しておいて損はないでしょう。
Kindleの種類についてまとめ

Kindleにはいくつかのモデルが存在します。
- Kindle
- Kindle Paperwhite
- Kindle Oasis
それぞれの特徴をご紹介します。
Kindle
「Kindle無印」とも呼ばれる最もスタンダードな機種で、8,980円という安さが魅力です。(広告つき)
他の機種よりも解像度が低いこと、唯一防水非対応であることがマイナスポイントです。
小説を読むだけなら解像度が低くても問題ありませんが、漫画を読むときには不便です。
Kindleは、以下のような人にオススメの機種です。
- 安く抑えたい人
- お風呂で使う予定がない人
- 漫画を読む予定がない人
Kindle Paperwhite
最も売れている機種が、こちらのKindle Paperwhite。
防水機能が搭載されているため、お風呂で読書したい方にオススメの機種です。
また、Kindle無印よりも解像度が高いため、漫画も読みやすいのが嬉しいポイント。
Kindle Paperwhiteは、以下のような人にオススメです。
- お風呂で読書したい人
- 漫画を読みたい人
Kindle Oasis
最も高性能なKindle Oasis。
片手で持っていてもページを送ることができるボタンを搭載。
さらに、スクリーンの色調をホワイトからアンバーへ変更可能なため、より自分の読みやすさに合わせられる機種となっています。
他の機種と比べて価格が高い(34,980円)ことがデメリットです。
Kindle Oasisは、以下のような人にオススメの機種です。
- 電車通勤中に使用する予定(片手で読む)
- お風呂で読書したい人
- より目に優しい端末が欲しい人
Kindleを安く購入できる機会は滅多にありません。
このチャンスを逃さないようにしましょう!