ミニマリストがやめたこと・やめたもの8選。やめてスッキリ

スポンサーリンク
ミニマリストがやめたこと・やめたもの8選。やめてスッキリ
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。つきこです。

ミニマリストってただ持ちものが少ないだけ?いいことある?

いいことたくさんありますよ!私はミニマリストになって精神的にも楽になりました!

私はミニマリストになって、持ち物が減っただけでなく心もとても軽くなりました。

また、家事も減って自分の時間を増やすことができました。

この記事では、私がミニマリストになってやめてよかったこと・やめてよかったものをご紹介します。

やめてよかったこと・やめてよかったもの

現金払い

現金払いを極力やめました。

ミニマリストになる前からキャッシュレス派ではありましたが、お財布を軽く薄くしたい!と考え、こちら↓の財布を購入しました。

小銭がほとんど入らないお財布を選んだこともあり、さらに徹底してキャッシュレス決済の環境を整えました。

キャッシュレスだとポイントがたまる上、お財布も軽くて最高です。

ポイントカード

ポイントカードをやめました。

以前は「いつか使うかもしれない」と思い、2~3個しかポイントが溜まっていないようなカードも常に持ち歩いていました。

今思うと、無駄なものを持ち歩いていたな、と思います。

持ち物を大量に断捨離した際に、紙のポイントカードは全て捨ててしまいました。

それ以降、ポイントカードを新しく作ることはしていません。

買い物前に家でポイントカードを探したり、レジの前でお財布の中のポイントカードを探したり、期限をチェックしたり…

こういった諸々の作業からも解放されました。

セールをチェックする

セール情報をチェックすることをやめました。

以前は、セール開始前にお店で商品をチェックし、セールの日にお店に買いに行ったりしていました。

確かにセールで買い物をすればお金の面でお得ではあります。

でもたくさんの時間を失っていることに気付きました。

また、「安い」という理由で買ったものに対して愛着を持てないことにも気付きました。

セールで買うことはやめて、本当に気に入ったものだけを好きなときに購入するようにしました。

結果、セールに囚われて時間を失うことはなくなり、本当に欲しいものだけ持てています。

服を畳む

服を畳むという家事をやめました。

服は全てハンガーにかけるようにしたことで、畳む必要がなくなりました。

以前は服の量が多すぎて、全てをハンガーにかけることはできなかったのですが、服の数を減らしたことで実現できました。

服の断捨離についてはこちらの記事でご紹介しています!

過剰なスキンケア

化粧水、美容液、乳液、クリームをやめました。

スキンケア用品を減らしたくて、ワセリンのみのスキンケアにしたところ、自分には合っていたようで肌の調子がよくなりました。

ワセリンのみのスキンケアについてはこちらの記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください!

興味のないことに感情的になる

ニュースや人から聞いたことなど、自分の問題ではないことで感情的になることをやめました。

以前は、テレビやTwitterで流れてくる嫌なニュースに、いちいち怒りの感情を抱いていました。

自分から遠い場所で起きていることに対してイライラするのはかなり無駄なことですよね。

こういった自分の性格を理解し、嫌なワードをSNSでミュートしたり、ワイドショーを極力観ないように心がけています。

その結果、以前よりも穏やかに過ごすことができています。

同窓会・飲み会

あまり乗り気になれない飲み会や遊びの誘いを断るようにしました。

同窓会などの集まりが特に苦手だったのですが、

参加しなきゃ感じ悪いかな…

と思って嫌々ながらもまめに参加していました。

ミニマリストになってから、「好きなものを好きなだけ持ってくらす」ことの魅力を知りました。

これは人間関係においても同じです。

「好きな人と好きなように会えば良い」と思えるようになりました。

同窓会は苦手な人は行かなくてもいいんですよ!

バスタオル

バスタオルの使用をやめました。

以前はバスタオルが乾きにくい、大きすぎて干しにくいということで悩んでいました。

ミニマリストになってから、フェイスタオルで十分ということを知り、フェイスタオルに切り替えました。

フェイスタオルは、乾きにくい、干しにくいという悩みを一掃してくれますよ!

意外とちゃんと拭けます!

バスタオルの断捨離については、こちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください!

おわりに

ミニマリストになると、持ち物の数が減るだけでなく様々なことに対する考え方も変化していきます。

私はミニマリストになったことで、自分や自分の好きなことをより大切にできるようになりました。

このブログでは、ミニマルライフ、ブログ運営、Webライター活動についてなど、雑多に書いていきます!

つきこをフォローする
ミニマリスト
スポンサーリンク
つきこをフォローする
つきこのblog
タイトルとURLをコピーしました