こんにちは。つきこです。
「傘」について、こんな悩みを抱えていませんか?
傘を忘れてコンビニで買う
傘を持っていないのに雨が降ってきた場合、ついコンビニでビニール傘を買ってしまいますよね。
これを繰り返しているうちに、使っていない傘が大量に…なんてこともあるかと思います。
毎日折り畳み傘を持ち歩いていれば、雨が降るたびに傘を買う必要はありません。
しかし、折り畳み傘にはまた別の問題があります。
折り畳み傘がかさばる
もう二度とビニール傘を買わないぞ!と意気込み、折り畳み傘を毎日持ち歩くとします。
毎日持ち歩くとなると、折り畳み傘って意外と大きくて重いんですよね。

カバンがパンパンだ
今日は傘を持って行かなくていいや〜
こんな日に限って雨が降ったりします。
この記事では、このような悩みを抱えている人におすすめの「超軽い折り畳み傘」をご紹介します。
実際に私が使用しているものもご紹介していきます。
ぜひ参考にしてください!
ミニマリストがおすすめする折り畳み傘

【mabu】超軽量UV折りたたみ傘hane

これは実際に私が1年以上愛用している傘!
mabuの「超軽量UV折りたたみ傘hane」は、とにかく軽い!
重さはなんと75gで、大体スマホの半分の重さです。
毎日カバンに入れて持ち歩いても全く気にならないどころか、その存在を忘れるほどの軽さです。
UVカット加工が施されているので、日傘としても使えます。
コンパクトかつ2つの用途で使えるものというのは、ミニマリスト的にも嬉しいポイントです。
【mont-bell】トレッキングアンブレラ
アウトドアブランドのmont-bellは、折り畳み傘の品揃えが豊富です。
オススメはこちらの「トレッキングアンブレラ」。
重さは150g、大きさは収納時27cmと、こちらもかなりコンパクトになっています。
撥水性が高く、8本骨なので強度も十分です。
その分価格が高いのですが、これだけのお金をかければ大切にできそうですよね。
傘をどこかに忘れてきてしまった!といったことはなくなるのではないでしょうか。

いつか購入したい憧れの傘!
軽い傘を使ってみて実際どう?

よかったこと
無駄な出費が減った
毎日持ち歩いているので、コンビニで傘を購入することがなくなりました。
それまでコンビニのビニール傘を年に2~3本は買っていたので、1年で2,000円ほど節約できました。
また、「傘がないからタクシーに乗ちゃおう」ということもなくなったので、その交通費も節約できています。
肩こりが軽減した
それまで使用していた折り畳み傘は平均的な大きさだったため、カバンに入れておくと重くて肩がこるのが悩みでした。
軽い傘を購入してからは毎日持ち歩いていますが、重さが全く気になりません。
荷物の重さが減って、肩こりが軽減しました。
いまいちだったこと
軽すぎて風に弱い
あまりにも傘が軽いので、強風の日は傘が裏返ってしまってイマイチです。
強い風が吹くと布の部分がパタパタと音を立てるのも、慣れるまでは少し気になりました。
まとめ
雨が降るたびにコンビニで傘を買うのはやめて、お気に入りの1本を大切に使いましょう!
【オススメの折り畳み傘】
- 【mabu】超軽量UV折りたたみ傘hane
- 【mont-bell】トレッキングアンブレラ
ミニマリストにもおすすめのコンパクトサイズです!
ぜひチェックしてみてくださいね。