ミニマリストのタオル事情。バスタオルは本当に必要?

スポンサーリンク
ミニマリストのタオル事情。バスタオルは本当に必要?
この記事は約8分で読めます。

ミニマリストはバスタオル何枚持っているの?

私がミニマリストになって、手放してよかったものの中で間違いなく上位にランクインする「バスタオル」についてお話ししようと思います。

私は、今はフェイスタオル4枚を所持していて、お風呂上がりには1枚使用しています。

バスタオルは私には不要だと気がついたので、全て手放しました。

本当にバスタオルなしで大丈夫なの?という方のために、私がバスタオルを捨てた理由、メリットをご紹介します。

バスタオルを使う必要はある?

お風呂から上がったらバスタオルで身体を拭く。

これは物心ついた頃からの習慣で、私の中の常識でした。

しかし、ミニマリストに目覚めて、持ち物の数を減らしたりコンパクトでシンプルなものに変えていくうちに

バスタオルってこんなに大きい必要はあるのかな?

と疑問に思うようになりました。

考えてみると、私にとってバスタオルを持ち続けることにはデメリットがたくさんありました。

バスタオルのデメリット

  • 大きいので収納スペースに困る
  • 乾きにくい
  • 干す場所に困る

とにかく大きさに悩まされていました。

バスタオルは畳んでも大して小さくならないので、3枚持っているだけでも結構な収納スペースを必要としてしまいます。

バスタオルがあるだけで洗濯物の量も増えてしまいますし、何より乾きにくい!干しにくい!

これが一番嫌な点でした。

ちなみに、バスタオル使う方にはバスタオル用のハンガーがオススメです。

乾きにくい&干しにくいを解決してくれます。

フェイスタオルでいいのでは?

アイコン

バスタオルの大きさに困っているなら、小さいタオルにしてみれば良いのではないか!

まずはフェイスタオル2枚で代用してみました。

当時はロングヘアだったので、フェイスタオルを身体用に1枚、髪用にもう1枚を使ってみました。

身体全体を包み込めない違和感はありましたが、水分を取り除く分には全く何も問題ありませんでした。

ただ、精神的に何となく貧相な感覚というか、寂しさのようなものは感じました。

フェイスタオルを使ってよかった点

  • 小さいので収納に困らない
  • 乾きやすい
  • 干す場所に困らない
  • 再利用が簡単

バスタオルに比べると薄くて小さいので、収納に困りません。

洗濯するときも、フェイスタオルなら干すスペースに困りませんし、バスタオルと比べると段違いで早く乾きます。

また、雑巾にして再利用するときも、バスタオルよりも簡単にリメイクできることにも気付きました。

タオルのテイストは、なるべく揃えることをオススメします。

キャラクターの柄だったり、無地だったり色々なものが混ざっていると、収納した時にごちゃごちゃしてしまいます。

同じタオルを一気にまとめ買いして、柄を揃えてしまうと楽ですよ!

↓落ち着いたグレーがオススメ!

↓高品質な今治タオルで揃えてもいいですね。

小さな改善を大切に

バスタオルは本当にこの大きさが必要なのか?という疑問を持ったことで、今まで不便だなと思いながらも、改善しようという気持ちになっていなかったことに気付きました。

今の自分に最適なものは何か?を考え続けていくことで、常に快適な状態を保てるんだと思います。

心地よく生活できるように、問題点を見つけたら改善していきましょう。

このブログでは、ミニマルライフ、ブログ運営、Webライター活動についてなど、雑多に書いていきます!

つきこをフォローする
ミニマリスト
スポンサーリンク
つきこをフォローする
つきこのblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました